公正証書を作る 1~子供の権利~
我が家はひとり親家庭です 以前、少しこちらでも書きましたが 私は離婚をし 現在2人の息子と生活しています 今回、ようやく やっと 公正証書が完成し ひと段落ついたので 離婚を考えている方や 離婚したけど養育費がも […]
鶴屋吉信 TOKYO MISE!行ってきました
夏休み、いかがお過ごしですか? 先日、私が行きたかった場所「鶴屋吉信 TOKYO MISE」へ行ってきました。 TVで紹介されていて 1度は息子たちと行きたいと思っていた場所です。 理由は、目の前で生菓子を作ってもらえる […]
可能性を広げるために
我が家の長男は支援急に通っています。 いつも思うことは「彼が笑顔でいるためには?」です。 これはずっと変わっていません。 生まれてすぐ入院したときも 癲癇の薬を飲むことになった時も 療育センターをすすめられた時も 支援級 […]
「発達障がいでは?」といわれたら
我が家の長男は支援級に通っています。 先日参加した進路学習会で思った事がありました。 小学校・中学校・高校・・・・ その先、です。 今、我が家の長男は小学5年生です。しかし、進路を見据えて やっておいたらいい事がすでにあ […]
【息子の成長】進路の問題 1
我が家の長男は支援級に通っています。 先日、小学校の支援級で「進路学習会」がありました。 私を含めて10名前後の親が参加。 イメージしていた事がことごとく崩されていきました・・・ 実は、子供が産まれてすぐ就職した先は「就 […]
【息子の成長】キャンプ
我が家の長男は支援級に通っています。 先日、夏休みには早いですがキャンプへ行ってきました。 昨年も一緒に行った 保育園時代からの友人家族と 長男の事をとても診てくれている先生と一緒です。 長男はこのキャンプの前に 小学校 […]
「先生の説明が分からない!」
新学期が始まり、次男から 「先生の説明がわからない」と言われました。 勉強はそれなりにこなしてきた次男からの言葉にビックリ! 「どうしたの?」 「どんなことが分からない?」と聞くと 「なんの説明してるのかわからない・・・ […]
診療内科で学んだこと
我が家の長男は支援級に通っています。 先月より、息子の今後を考え通いだしました。 心療内科の事は、息子が支援級に通うかどうか、のタイミングで1度検討しました。 が、 私も偏見があり「心療内科に通うってなに […]