2022年4月3日
おはようございます。 新年度です!新しいクラスの発表がいよいよです。 前回、親ができることがある、と書きました。 新しい先生との相性問題です。 誰との相性か? 当たり前に「子供と先生」の相性です。 いくら親と先生が相性が […]
2022年4月1日
今日から新年度です。 我が家の息子たちも進級します。この時期になると気になるのが 担任になる先生の存在です。
2022年3月29日
生きている中で、常に上位の来るのが「人間関係の悩み」です。 それは仕事だけではなく、家族も入ります。 統計心理学を学んでから 人間関係をタイプ別に考え 対応できるようになりました。しかし、感情はまた別問題です(笑) 感情 […]
2022年3月25日
息子たちが待ちに待った春休みがきました! 何する?と聞くと・・・・
2022年3月23日
2022年春のお彼岸が終わります。 皆さんはお墓参り、行きましたか? ただ、お墓参り、ではなく、 自分のルーツとなるご先祖様です。 以前、息子に 「ママ、大じぃじは戦争に行ったの?」 「大じぃじは生きて帰ってきた […]
2022年3月21日
同僚が「親から、人に迷惑をかけなければ、何をしてもいい」 そう言われて、結果何もできなくなった、と話してくれました。 「迷惑をかけない」は、どういう意味なんだろう?? すみません(笑) 何を馬鹿な事いってるの?ですよね。 […]
2022年3月17日
毎月開催している入門セミナー ZOOMで開催している無料セミナーです。
2022年3月14日
誰もが1度は通るのではないでしょうか? 普通ってなんだろう??です(笑) 我が家の長男は支援級に通っています。 そのために、 理解するのも、できるようになるのにも時間が必要です。 でもね、世間はそう見てくれないわけです。 […]
2022年3月9日
我が家の息子たちは人柄タイプです。 母の私は直感タイプ。 さて、この「絶対きて!」の意味とは・・・ 人柄タイプでも、我が家の息子たちは 1度決めたら、予定変更をすることは嫌い そして、一緒にいたいが、相手を優先する長男が […]