ある日突然障害者になったら?③
2025年4月30日
我が家の長男は支援級に通っています 以前、息子が通っていた保育園よ園長から 「初めて障害の話しをされた時どうでしたか?」と 園長から見て疑問だったようです(笑)それは、あまりに私が「普通」だったから! 悲壮感出るわけでも […]
ある日突然障害者になったら?②
2025年4月25日
我が家の長男は支援級に通っています もし、自分の大切な我が子に「障害」の疑いがかかったらどうしますか? まだ小さいから?ちょっとゆっくりだから?もう少し様子みるからいい? それは目の前の我が子をみた「事実」ですか? 長男 […]
【5/5サンキャッチャーWS】子供の成長を感じる時間
2025年4月23日
サンキャッチャーワークショップのご案内です。 ゴールデンウイークのご予定はお決まりでしょうか? 子供の日にサンキャッチャーワークショップはいかがですか? 日時 5/5(月)こどもの日時間 13時〜15時頃場所 ぐる […]
ある日突然障害者になったら?①
2025年4月21日
「普通」 「のんびりなだけ」 「まだ小さいから」 それは事実ですか? 我が家の長男は支援級に通っています 新年度がスタートし、 そろそろ慣れてくる頃でしょうか? 子供のためにできる事、 色々ありますが、ぜひやって欲しい事 […]
タイプ別サンキャッチャーを作ろう!
2025年4月14日
カラーdeサンキャッチャー®︎育成トレーナーのよしかです。 今日はカラーdeサンキャッチャー®︎本部にて相談タイムです。 代表のゆうこさんのお力をかりて、 PID統計心理学的、タイプ別のパワーストーン。選びます' […]
新学期にミニレターはいかがですか?
2025年4月5日
ドキドキの新学期が始まります。 我が家の兄弟はPID統計心理学的に 長男→リスク優先 次男→希望優先 (リスク優先→これから起こる最悪は何なのかを知り、対応策を持ちたい。 希望優先→これから起こるわくわくを知り、そのため […]