ある日突然障害者になったら?②
我が家の長男は支援級に通っています
もし、自分の大切な我が子に
「障害」の疑いがかかったらどうしますか?
まだ小さいから?
ちょっとゆっくりだから?
もう少し様子みるからいい?
それは目の前の我が子をみた
「事実」ですか?
長男が小学校入学前に通っていた、
地域の療育センターでは
6人ほどのクラスで
集団生活のトレーニングをしていました
中には兄弟2人が通っている方も居ました
入学準備に入り
親の希望を話している時
「うちは普通クラスに入って
普通に中学、高校、大学にいき
普通に会社に入れればいいです」
そう話していた方がいました。
その時に私はとても違和感を感じました。
普通に⁇
普通、なら、
そもそも療育センターにはきてないのでは⁇
それは、親の「希望」であって
「子供の現実」にらあってるの⁇
と・・
もちろん、ご家庭での判断なので
何も言いませんが
私は専門家ではありません
専門的な知識もなければ
ノウハウもありません
ましてや
息子が今後どうなるかなんて
未知数です
入学にあたっては
本人の成長や専門家の意見をきき
専門家が「支援級」をすすめるなら
それに従おう
そう決めていました
息子に必要な教育、環境、先生
息子が必要な環境を整える事
それしか出来ないと思っていたからです
専門的な知識を持って
育児が出来るのであれば
それで良いと思います
ただ
私にはそれがなかったため
専門家に教えてもらったと言うことです
