療育手帳をとるか・取らないか

我が家の長男は支援級に通っています。

生まれてすぐ、癲癇発作があったため、

そのまま、運よく(?)療育センターや病院のお世話になり

そのまま現在の支援級・放課後等デイサービスに通っています。

そのため、療育手帳(障がい手帳)をもっていませんでした。

グレーゾーンとも言われ、

診断がついていないこともあり

毎日がトライ&エラーで子育てを進めてきました。

小学5年生になり、将来を考えることも増えて

さて、どうするか

手帳を取るメリット・デメリットを考えてしまうわけです・・・

親として、子供にとっていい方法は何か?をきっと皆さんも考えていると思います。 

障がいがあろうが、なかろうが 

子育てはいつも全力です。 

手帳がありことによって。彼が生きていきやすくなるなら 

手帳をとる意味がありますが 

手帳があることで 

彼が生きたいように生きれないのは 

親として苦しくもなります。 

そして何より 

数値化した発達に対して 

公共の「障がい認定」を受けると言うこと。

 

このハードルが自分にも少なからずあったことに気づき 

ビックリしています。 

★☆お問い合わせは☆☆彡 

メール   inquiry@crosslink-official.com 

TEL   070-3612-3131 

★ご案内の最速・最新情報はオフィシャルサイトでご確認ください♪ 

CROSS LInK | 人とは違う、自分らしい幸せの形とは?

ストレスの上位は、常に「人間関係」。人間関係でのストレスを減らす統計心理学や、自分自身を癒すサンキャッチャーを生活に取り入れてみませんか?

★JA農協でおなじみの日農新聞でオンライン講座開催 

日農カルチャーオンラインにて講座を開催中です。 

★気分で配信中!秘密のコミュニケーション方法! 

ライン公式サイト  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です